DailyTraveler

毎日どこかへ出かけてます・・・

  • ホーム
  • 宿泊記
    • 嫁の宿泊記
  • 食べある記
  • 見てある記
現在の場所:ホーム / 宿泊記 / 今回の台湾出張はAirBnBを使ってみることにしました。

2016-01-26 by isuzak コメントを書く

今回の台湾出張はAirBnBを使ってみることにしました。

今回の台湾出張はAirBnBを使ってみることにしました。

TaipeiDowntown

今回の台湾出張はAirBnBを使ってみることにしました。

娘のAirBnB体験

以前、娘が台湾に短期語学留学した時に一度使ったことがあったのですが、
今回自分自身で使用してみたくなり予約してみました。

場所は MRT古亭駅近くの
私のよく利用するビジネスホテルのそばです。
よく行く食堂とかを案内しやすいのでは?
と思ったのでここにしました。

娘が使った時の部屋のオーナーは、
台湾人で香港で仕事をしているという若いイケメンでした。
オーナーのお母さんが上階に住んていて
到着時には、お母さんとGoogle翻訳を介して
部屋の説明を受けました。^^
1フロアに鍵がかかる部屋が3つあり
トイレとシャワー、キッチンは共同でした。

あまり他の人と会いたくないと娘は言っていたのですが
他人の存在は感じるけど、顔はあわさずに
過ごせてよかったと言っていました。
オーナーのお母さんはとても親切な人で
近くのお店だとか、コンビニ
U-Bikeの場所とかを教えてくれたそうです。

この部屋はとても快適だったそうです。

2週間後、私の嫁も観光がてら合流したので
違う部屋に引っ越しです。
今度は台湾師範大学の近くで
師大夜市に行きやすいという理由で探しました。
今度の部屋は
写真ではとてもおしゃれで素敵だったのですが
台湾特有の湿気みたいなのが感じられる部屋で
着いた途端に掃除から始めたそうです。
ここではオーナーとは一度も会わずに
秘密の鍵の隠し場所をLINEで打ち合わせして
部屋に入るシステムです。

以外とこのシステムを使うオーナーが多く
ことばが通じないので電話連絡はまず不可能で
LINEやFacebook messengerが必須だと思います。
機械翻訳を使って募集文を掲載しているので
英語なら通じると思って実際コミュニケーションしてみると
台湾語オンリーというオーナーさんが多いです。

私が利用させてもらったのは、新北市は永安市場ちかく

私が、約1週間お世話になったのは
MRT永安市場から徒歩5分のお部屋です。
仕事がらみの盗難してはいけない物とかもあるので
「まるまる貸切」を選択して探したところです。
部屋に入るまでに3つの扉があり
その全部に鍵が付いています。
台北ではほとんどのアパートがこんな感じで
建物の入り口はカードキーがないと入れません。

今回のオーナーさんは
全く「対面ナシ」システムのようで
全ての鍵の暗証番号を新しくして
LINEで送ってきたり、
部屋へ入るまでのムービーを作って
送信してくれたりしました。
とても親切です。
ただ、建物の入り口のカードキーだけは
ないと入れませんので
1階の古物商の親父に言って開けてもらってくれ
ということでした。
この親父さんは、台湾語オンリーなので
面倒臭いのか、怒っているのか
ぶつぶつ言いながら開けてくれました。

一度部屋に入ってしまえば、
部屋の引き出しの中にカードキーが入っていて
つぎからは親父に頼らなくても良くなりました。

部屋は十分に広く
貸切なので、普段のホテルと同じように
過ごすことができそうです。

ただ、台湾でも民泊でのトラブルが
問題になっているようで、
いつもホテルを予約してくれる取引先の秘書さんに
「一度AirBnBを使ってみたいから自分で予約してみていい?」
とお願いしてみると
あまりお勧めしませんが・・・
とこんなのを送ってきてくれました。

MinpakuNG が、
しぶしぶ OK してくれました。

実際私が借りた部屋も湯沸かし器がシャワー室の中でしたが、

電気式の湯沸かし器で、心配はなかったです。

台北からは少し離れていますが
とても快適!な生活が送れそうです。
1月なので日本と同じようにとても寒いですが・・・

Filed Under: 宿泊記 関連タグ:AirBnB, howto, 出張, 台湾

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー

  • On a Day
  • 嫁の宿泊記
  • 宿泊記
  • 見てある記
  • 食べある記

タグ

AirBnB (2) ANAクラウンプラザ (1) howto (2) うどん (1) お茶 (2) クラブラウンジ (4) シェラトン (2) シェラトン都ホテル大阪 (2) ステータスマッチ (4) プラチナチャレンジ (6) ホテル (7) マリオット (3) マリオットボンヴォイ (3) ラグジュアリーホテル (2) ラーメン (5) リッツカールトン (1) ルームサービス (2) ワイン (2) 三谷温泉 (1) 中華料理 (2) 久留米 (3) 京都 (3) 伊勢 (2) 出張 (6) 台湾 (3) 和食 (5) 大阪 (7) 夷川亭 (1) 奈良 (3) 宿泊記 (2) 居酒屋 (2) 愛知 (3) 新潟 (2) 星野村 (2) 武雄温泉 (2) 温泉 (4) 焼肉店 (1) 神戸 (5) 神社 (3) 福井 (2) 福岡 (5) 行事 (1) 道具 (1) 静岡 (4) 香港 (3)

On a Day

Taptek

クラファンで手に入れたワイヤレスキーボードVinpok Taptek が素晴らしすぎる

Mac mini Late2014

超遅いMac mini(Late 2014)にあることをしたら超快適になりました。

プロショップHodaka

全豊田作業責任者にうれしい品揃え、点検シールがなくなったらHodakaへ行けばいい。

宿泊記

神戸ベイシェラトン&タワーズに宿泊、色々あるけど、やっぱりここは素敵なホテルでした。

2020年10月のマリオットヴォンボイに加入したばかりの  “ザ・プリンス京都宝ヶ池”

シェラトン都ホテル大阪

老舗ホテル“シェラトン都ホテル大阪”に宿泊してきた

  • ホーム
  • 宿泊記
  • 食べある記
  • 見てある記

Copyright © 2023 · Generate Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン