DailyTraveler

毎日どこかへ出かけてます・・・

  • ホーム
  • 宿泊記
    • 嫁の宿泊記
  • 食べある記
  • 見てある記
現在の場所:ホーム / 宿泊記 / 嫁の宿泊記 / 夕日ヶ浦温泉“桂松苑”で蟹三昧・温泉三昧

2020-02-10 by Yome3 コメントを書く

夕日ヶ浦温泉“桂松苑”で蟹三昧・温泉三昧

夕日ヶ浦温泉“桂松苑”で蟹三昧・温泉三昧

今回の旅は

1日目が京丹後の夕日ヶ浦温泉“桂松苑”

2日目は神戸ベイシェラトン&タワーズ

今回は桂松苑のお話♪       2020.02.05(水)〜07(金)

蟹が食べたい!蟹が食べたい!

毎日呪文のように口ずさむ我ながらうざい私

今年もこの季節がきてしまったか

と思っているかどうかは分かりませんが

とうとう連れてきてくれました

ダーリンありがと〜♪

金沢・福井・兵庫

毎年違うところなのですが

今年は京丹後の夕日ヶ浦温泉“桂松苑”さんです

恒例の撮影会

 

1日目

玄関前の駐車場で車を停め

フロントでチェックイン

エレベーターでお部屋へ

玄関を入ると廊下の脇にトイレがあり

その奥に洗面所とお風呂

ファミリーマンションのバスルームのような感じです

据置のスキンケア用品やアメニティなどが置かれていて

ドライヤーはパナソニック

温泉に行くのでやはりここは使いませんでした

和室とベットルームのある広いお部屋です

床の間に香炉が飾られていて

その横にテレビが置かれているという不思議

長いテーブルの上にはウェルカムスイーツ

知る人ぞ知る“がちゃまん”

これがお茶に合うんです

テーブルの横にはポットと冷水とお茶の用意

なんとも温泉宿だな〜

 

和室にある押し入れを開けると

ハンガーと除菌スプレーがかかっていて

浴衣と丹前と足袋

ビニール巾着にタオルが入っています

その横にマッサージ器具が置いてあります

温泉宿だな〜

ベッドルームにはシングルのベットが2台

枕とクッションが1つずつ

真ん中のサイドテーブルはシンプルに

ライトスタンドとティッシュだけ

コンセントの差込口がありません

ベットの横の壁にありました

温泉宿の困るところは

コンセントの差込口が非常に少ないことですよね

ベットの前に藤の椅子が2脚とテーブル

その横に布団の入った押し入れ

押し入れの横に冷蔵庫

買ってきたものはほぼ入れられません

荷物をほどき

持参のウェルカムビールを飲んだら

温泉へと向かいます

温泉に入ろう

 

楽しみにしていた美人の湯

誰もいなかったので撮影させてもらいました

まずは脱衣所

なつかしいような雰囲気です

内湯はこんな感じで

赤ちゃんや子供さん用の椅子も置いてありました

ガラス戸を開けるともう一つ浴槽があり

半露天風呂な感じ

その奥のガラス戸を開けると

岩でできた露天風呂

立ち湯と寝湯もあり

お湯は無味で少しだけ硫黄っぽい匂いがします

貸し切り風呂を借りてみた

 

部屋に戻り少し休憩したら

次はチェックインの時に予約してくれた貸切風呂へ

小さな内湯と露天があり

薄暗くなってきた中庭がいい感じの雰囲気です

風林と風美があり

料金は45分で¥1200

お待ちかねの蟹を食べ尽くす

 

蟹〜♪

ビールからの白ワインを頼んで戦闘開始!

茹で蟹1人1杯

蟹刺し・蟹の酢の物・蟹天ぷら・焼き蟹・蟹の茶碗蒸し

蟹すきからの蟹雑炊〜

シメはさっぱりしたオレンジシャーベット

フルコースを堪能!

食べきれない人が多いそうで

クーラーボックスを購入すれば

翌日持ち帰れるようにしてくれるんですって

私たちはしっかり完食したので必要ありませんでした

ダーリンは挫折しかけて

途中からヤバい顔をしながら食べていましたけど

私は大・大・大・大満足〜♪

これでしばらくは蟹の呪縛から解き放たれます

あくまでも“しばらく”ですがねw

満腹のお腹を抱えて部屋に帰ると

なぜかTikTokを見ることになって

2人で大笑いしていたのに

いつの間にか寝ていました

朝ごはんは朝食会場で

 

2日目

朝、目が覚めてカーテンを開けると

車や家の屋根にうっすらとした雪景色が広がっています

今日は寒いぞ〜

なんて言いながら

昨日あんなに満腹状態で寝たのに

いそいそと朝食会場へと向かいます

和食の朝ごはん

目の前で焼いてくれている干物

控えめに・・・

それができないんです

どんなお味かなって考えると

たくさんのおかずを手当たり次第お皿に入れてしまうんです

結果

美味しいんですよねw

もう一度温泉に入ってから帰り支度してチェックアウト

写真を撮り忘れましたが

お土産の蟹を買いに行きました

浜茹での大きめを買ったので

子供たちの喜ぶ顔が目に浮かびます

そのあと

調べていた地元で有名なぼた餅を食べに行きます

豪商稲葉本家でぼた餅を食べよう

 

門構えからすでに時代を感じますが

門をくぐると更にタイムスリップしたようです

ここでぼた餅?

扉を開けて更に奥に進むと

照明でキラキラと輝く金屏風の前に

たくさんの竹に入ったお雛様が並んでいるのが目に飛び込んできました

竹の中に入れられた男雛と女雛がとっても可愛らしくて

思わず二人の娘に買ってしまいました

まだ嫁入り前なので

息子にはカエルの置物

なぜかダーリンが気に入ってしまってw

包んでもらっている間に屋敷の中を見学させてもらいます

見学後

ぼた餅をいただきに行きます

お腹が空いていれば

もう一つの名物ばらずしもいただきたかったのですが

まだお昼少し前

如何せん朝食を食べ過ぎてしまったので

ぼた餅だけにしておきます

とっても美味しいです〜♪

私が覚えている限りで1番です

是非ともお土産に買って帰りたかったのですが

今回は2泊旅行

今回はあきらめますが

必ずまた来ることを心に誓いまいした

お雛様とカエルだけ連れて行きましょう

車を走らせ神戸へと向かう途中

京丹後の金比羅神社にお参り

猫の神様がいらっしゃいます

我が家の7匹の猫たちの健康長寿をお願いしました

みんなおうちでいい子にしてるかな〜

末娘と待ち合わせている時間が近づいています

雪の高速を走り向かいましょう

神戸シェラトン&タワーズのお話に続きます

よろしければのぞいて見てやってください

Filed Under: 嫁の宿泊記, 宿泊記 関連タグ:ぼた餅, 京都, 夕日ヶ浦温泉, 温泉, 稲葉本家, 蟹, 豪商

About Yome3

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー

  • On a Day
  • 嫁の宿泊記
  • 宿泊記
  • 見てある記
  • 食べある記

タグ

AirBnB (2) ANAクラウンプラザ (1) howto (2) うどん (1) お茶 (2) クラブラウンジ (4) シェラトン (2) シェラトン都ホテル大阪 (2) ステータスマッチ (4) プラチナチャレンジ (6) ホテル (7) マリオット (3) マリオットボンヴォイ (3) ラグジュアリーホテル (2) ラーメン (5) リッツカールトン (1) ルームサービス (2) ワイン (2) 三谷温泉 (1) 中華料理 (2) 久留米 (3) 京都 (3) 伊勢 (2) 出張 (6) 台湾 (3) 和食 (5) 大阪 (7) 夷川亭 (1) 奈良 (3) 宿泊記 (2) 居酒屋 (2) 愛知 (3) 新潟 (2) 星野村 (2) 武雄温泉 (2) 温泉 (4) 焼肉店 (1) 神戸 (5) 神社 (3) 福井 (2) 福岡 (5) 行事 (1) 道具 (1) 静岡 (4) 香港 (3)

On a Day

Taptek

クラファンで手に入れたワイヤレスキーボードVinpok Taptek が素晴らしすぎる

Mac mini Late2014

超遅いMac mini(Late 2014)にあることをしたら超快適になりました。

プロショップHodaka

全豊田作業責任者にうれしい品揃え、点検シールがなくなったらHodakaへ行けばいい。

宿泊記

神戸ベイシェラトン&タワーズに宿泊、色々あるけど、やっぱりここは素敵なホテルでした。

2020年10月のマリオットヴォンボイに加入したばかりの  “ザ・プリンス京都宝ヶ池”

シェラトン都ホテル大阪

老舗ホテル“シェラトン都ホテル大阪”に宿泊してきた

  • ホーム
  • 宿泊記
  • 食べある記
  • 見てある記

Copyright © 2023 · Generate Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン