DailyTraveler

毎日どこかへ出かけてます・・・

  • ホーム
  • 宿泊記
    • 嫁の宿泊記
  • 食べある記
  • 見てある記
現在の場所:ホーム / 見てある記 / そうだ朝風呂に行こう!国指定重要文化財楼門をくぐって武雄温泉に入ってきました。

2019-04-13 by isuzak コメントを書く

そうだ朝風呂に行こう!国指定重要文化財楼門をくぐって武雄温泉に入ってきました。

そうだ朝風呂に行こう!国指定重要文化財楼門をくぐって武雄温泉に入ってきました。

 

昨夜の散歩があまりにも気持ちよくて、朝の散歩をしたくなりました。

そうだ!朝風呂に行こう!てことで、武雄温泉に行ってきました。

朱塗りのレトロな建物は、国指定文化財である武雄温泉楼門は100年以上前に建てられたそうです。

東京駅の設計を手掛けた辰野金吾博士の設計だそうです。日本の近代建築の先駆者なんだそうです。

知らなかった・・・

 

武雄温泉楼門

駅から15分くらい|入浴料金は400円から|6時30分から入れます。

武雄温泉駅からは徒歩で15分くらいの距離で、道のあちらこちらにサインが出ていますので、迷うことはないでしょう。今朝はとても天気が良く気持ちがいいので、写真を撮るため寄り道をしながらゆっくり向かいました。

入浴料金は400円です。

色々な温泉があり、それぞれで入浴料が必要で入り口も違うので看板を見て好みのお風呂を選んでください。お湯は少し熱めなので、はしごするのは少ししんどいかもです。

武雄温泉

3つの大衆浴場と5つの貸切風呂

元湯、蓬莱湯、そして鷺乃湯の3つの大衆浴場があります。

元湯は明治9年に建築された当時のまんまの温泉です。レトロな雰囲気を楽しみたい方はここがオススメです。私もどれにしようかと迷いましたが、全部入る時間もなかったので、ルーツな元湯を選びました。

朝風呂を楽しむ地元の方々とご一緒することができました。

蓬莱湯は、シンプルなよく見る大衆浴場という感じです。 ここは入ることはできなかったのですが、温泉旅行を計画して体験してみたいと思います。

最後の鷺乃湯は、比較的新しく内湯の他に露天風呂やサウナがあります。

その分料金も少し上がって600円になります。少し高級ですね。

貸切風呂は、1室5名も入れるグループ向けの「殿様の湯」とあとは定員2名の「家老の湯」「天平の湯」「桜華の湯(はなのゆ)」「芭蕉の湯」があります。

「天平の湯」「桜華の湯」「芭蕉の湯」は比較的新しく中庭があり夜にはライトアップされるそうです。

1時間2500円くらいから3800円とお値段は少し高くなりますが、親しい人と一緒のプライベートな時間はとてもいい思い出になるでしょう。

大衆浴場情報

料金 営業時間(受付1時間前まで)
元湯(もとゆ) 大人400円 小人200円 6:30〜24:00
蓬莱湯(ほうらいゆ) 大人400円 小人200円 6:30〜21:30
鷺乃湯(さぎのゆ) 大人600円 小人300円 6:30〜24:00

 

Filed Under: 見てある記 関連タグ:国指定重要文化財, 武雄温泉

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー

  • On a Day
  • 嫁の宿泊記
  • 宿泊記
  • 見てある記
  • 食べある記

タグ

AirBnB (2) ANAクラウンプラザ (1) howto (2) うどん (1) お茶 (2) クラブラウンジ (4) シェラトン (2) シェラトン都ホテル大阪 (2) ステータスマッチ (4) プラチナチャレンジ (6) ホテル (7) マリオット (3) マリオットボンヴォイ (3) ラグジュアリーホテル (2) ラーメン (5) リッツカールトン (1) ルームサービス (2) ワイン (2) 三谷温泉 (1) 中華料理 (2) 久留米 (3) 京都 (3) 伊勢 (2) 出張 (6) 台湾 (3) 和食 (5) 大阪 (7) 夷川亭 (1) 奈良 (3) 宿泊記 (2) 居酒屋 (2) 愛知 (3) 新潟 (2) 星野村 (2) 武雄温泉 (2) 温泉 (4) 焼肉店 (1) 神戸 (5) 神社 (3) 福井 (2) 福岡 (5) 行事 (1) 道具 (1) 静岡 (4) 香港 (3)

On a Day

Taptek

クラファンで手に入れたワイヤレスキーボードVinpok Taptek が素晴らしすぎる

Mac mini Late2014

超遅いMac mini(Late 2014)にあることをしたら超快適になりました。

プロショップHodaka

全豊田作業責任者にうれしい品揃え、点検シールがなくなったらHodakaへ行けばいい。

宿泊記

神戸ベイシェラトン&タワーズに宿泊、色々あるけど、やっぱりここは素敵なホテルでした。

2020年10月のマリオットヴォンボイに加入したばかりの  “ザ・プリンス京都宝ヶ池”

シェラトン都ホテル大阪

老舗ホテル“シェラトン都ホテル大阪”に宿泊してきた

  • ホーム
  • 宿泊記
  • 食べある記
  • 見てある記

Copyright © 2023 · Generate Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン