DailyTraveler

毎日どこかへ出かけてます・・・

  • ホーム
  • 宿泊記
    • 嫁の宿泊記
  • 食べある記
  • 見てある記
現在の場所:ホーム / 宿泊記 / 嫁の宿泊記 / 神戸ベイシェラトン&タワーズで温泉とクラブフロアを満喫

2020-02-10 by Yome3 コメントを書く

神戸ベイシェラトン&タワーズで温泉とクラブフロアを満喫

神戸ベイシェラトン&タワーズで温泉とクラブフロアを満喫

京丹後から車を走らせ

駅で娘を拾い

神戸シェラトン&タワーズへやってきました

ここにも立派なお雛様が飾られています

チェックインをすませクラブフロア階のお部屋へ

エレベーターを降りるとガラス扉

カードキーをかざして入ります

恒例のお部屋撮影会開始

 

部屋のドアを開けるとすぐさま恒例の撮影会が始まります

廊下の奥にベットが見えますが

その手前の廊下の途中に大理石貼りのバスルーム

向かって左手に洗面と右手にバスタブ

真ん中の奥に色付きのスモークガラス扉が2枚あって

右がトイレで左がシャワーブース

初めて見るつくりです

洗面のクリアケースの上には

シェラトンのシャンプー・コンディショナー・ボディソープ

それとボディローション

ミネラルウォーターとスキンケアセットにパック

ヘアブラシ・グラス・ハンドタオル・ハンドソープ

壁には拡大鏡

クリアケースの引き出しにはその他のアメニティ類が

ドライヤーはパナソニックです

バスタブには2枚のバスマット

泡だてネットとソープ

それに入浴剤

棚にシャンプー・コンディショナー・ボディーソープが置いてあります

廊下の反対側にクローゼット

シェラトンのマークがついたハンガーにバスローブがかけられ

スリッパやアイロン・アイロン台・靴べら・洋服ブラシ・除菌スプレー

金庫・ズボンプレッサー・ランドリーバッグなどが置いてあり

引き出しの中には上下セパレートのパジャマが入っています

玄関から見えたのはダブルサイズのエキストラベット

すごく大きくて広い

シェラトンシグネーチャーマットレスなのは良かったのですが

可動式の足が寝返りを打つと少し揺れて寝心地はイマイチ

仕方ないですけどね

3人でも充分の広さのお部屋には

こちらもシェラトンシグネーチャーマットレスのセミダブルのベットが2台

こちらは寝心地抜群

どのベットの上にも浴衣と丹前とビニール巾着が置いてあり

ベットの足元には温泉に行くとき用のスリッパが置かれています

真ん中のサイドテーブルの上には

照明のスイッチとコンセントの差込口があり

スタンドライト・電話・メモとペン

カーテンのリモコンが置いてありました

下の段に聖書

エキストラベットの横にある開戸を開けると

冷蔵庫と食器棚になっていて

ポットはT-fal

ボックスの中には

トワイニングスの紅茶と松北園のほうじ茶のティーパック

プリミアスのフレーバーティのパック

カトラリー類とネスプレッソのカートリッジなどが入っています

冷蔵庫の中はドリンクがたくさん入っています

開戸の横にはゆったりしたリラックスソファと円卓

円卓の上にはテレビやルームシアターのリモコン

そして大好きな栗まんじゅう♪

さらにその横で

メインベットの横の窓の前にデスクとチェアが

デスクの上にネスプレッソのマシンとスタンドライト

脇には空気清浄機

反対側にアンティーク調のスーツラック

メインベットの反対側の横には大型テレビ

クラブラウンジのティーサービスへ

 

興奮しながらの撮影会を終えると喉が乾きました

クラブラウンジでお茶にしましょう

クラブラウンジについては次の通りです

ブッフェスタイル

カウンターに数種の焼き菓子が置いてあります

アメリカンなクッキーやワッフル

メレンゲやカヌレにナッツなど

フリードリンクですが

昼間のアルコールの提供はされていません

トワイニングスの紅茶やフレッシュジュースをいただきます

今回は3人だったので室内でいただきましたが

私は景色を楽しむテラス席が好きなんです

風は入りますが

足元は暖房がついていますし

膝掛け毛布も用意してくれているので

少しくらい寒くても大丈夫です

天然温泉“濱泉”

 

喉の渇きが癒えたら

浴衣に着替えて“濱泉”へと向かいます

今日は娘と2人なので楽しくて長くなりそう♪

専用エレベーターから降りた専用通路には

スパリビングの入り口が

健康をテーマにした湯上りスペースです

色々な種類の無料のドリンク

ハーブティーや牛乳・コーヒー牛乳・ヤクルト・野菜ジュース

スポーツドリンク・アセロラジュースなど

冷たい物も温かい物も用意してあります

それに体組成計や血圧計

あとマッサージ機なども置いてありますし

椅子やテーブルと雑誌なども置いてあるので

とてもゆっくりできそう

娘と3人キャッキャいいながらあれこれ測定します

鍵付きの下駄箱にスリッパを入れて廊下を進むと

途中に有料のネイルサロンやタイ古式マッサージの部屋などもあります

大きな広間はヒーリングサロン

たくさんの椅子やテーブルが置かれていて

中庭を眺めながら飲み物を飲んだり

新聞や雑誌などを読みながらゆっくりすることができます

中庭にも椅子とテーブルが置いてあります

無料のとうもろこし茶も用意されていますが

受付カウンターでは有料のアルコールを含むドリンクを

お部屋付けでオーダーできます

「写真を撮ってもいいですか?」と聞いたところ

「どうぞどうぞ」と笑顔で気持ちよくおっしゃってくださったので

誰もいなかったこともあって

思わず撮りまくりw

ドアにウォームラウンジの文字

入ってみると暖炉の周りに椅子が置かれていて

とっても温かい・・・いや暑い

冷え性の人や寒がりさんは体の中から温まりそうです

暑がりの私はパスしました

ウォームラウンジの窓側にはヨガマットが敷かれていて

自由に使っていいそうです

カウンターでチケットを渡し

置いてある歯ブラシをもらって奥に進みます

カウンターの横に一般の入り口と下駄箱があります

廊下を進み曲がるとエステが

その横に男湯の暖簾のかかった入り口

奥に女湯の暖簾のかかった入り口があります

暖簾をくぐると

目の前にタオルの棚

必要な分を持ったら

もう一つの“濱泉”と書かれた暖簾をくぐって中へ入ります

この時はほとんど貸し切り状態だったので少し写真を撮りました

貴重品用の小さなロッカーがあり

広い脱衣所

置いているスキンケア用品は温泉宿でよく見る物

浴室の入り口にウォーターサーバーが置いてあります

さあゆっくり入りましょう

浴室は撮るわけにいかないのでホームページから

           公式ホームページより

露天風呂好きの私

塩の強めなお湯はとっても気持ちよくて

ずっと入っていられそうだけれど

となりの娘はのぼせそうw

出る前に入ったホットカウチは

程よく温かくてなかなかいいです

でも、日頃シャワーばかりの娘はそろそろ限界です

そろそろ出ましょう

着替えて髪を乾かしヒーリングサロンに行くと

先に出ていたダーリンが生ビールを飲んでいたので

私も1杯いただきます♪

娘はお酒が弱いのでとうもろこし茶

スパリビングに寄って

甘酸っぱいアセロラジュースやコーヒー牛乳を飲んで部屋に戻ります

貸切温泉もあるそうですが

今回は利用しませんでした

次回はぜひ利用してみたいですね

クラブラウンジのトワイライトサービスを満喫♪

 

部屋に戻り汗が落ち着いたら

着替えてクラブラウンジへ

一番奥のソファ席に通されました

おしぼりとお箸がセットされていて

まず3種のオードブルを持ってきてくれました

そのほかはブッフェスタイルですが

娘とおしゃべりばかりしていて写真を撮り忘れてしまいました

カウンターには

数種のチーズやハムや野菜などの何種類かのおつまみと

昼間も置いてあったナッツやお菓子なども少し並んでいて

何種類かのお酒と赤・白のワインが2種類ずつ置いてあります

冷蔵庫には冷えたビールも

私はチョコレートのチーズとドライフルーツのチーズが好きです

ビールで乾杯の後はワインを楽しみます

娘は烏龍茶やオレンジジュースで

シェラトンのルームサービス

 

レストランで食事もいいのですが

部屋でゆっくりしたかったのでルームサービスを頼みました

ホテルのルームサービスは綺麗で美味しくてワクワクですが

クラブラウンジでおつまみを食べたので控えめに注文

ヘレステーキのコース料理を1つ

サーロインのステーキセットを1つ

来る途中のサービスエリアで買った地ビールと地元の赤ワイン

お部屋だと気軽にシェアできるし

浴衣やパジャマででくつろぎながら食べられるのがいいんですよね

流石の一流ホテルのお料理に娘は大興奮

食べ進めると

なんだか物足りないと魚介のパスタを追加注文

お酒はもういいとコーヒーを飲んだダーリンは

パスタが届く前に寝てしまいました

毎日忙しくてお疲れなんです

ホテルのパスタはなんだか違う!と大喜びの娘

美味しい楽しい旅行をありがとうお父さん

食後は娘とお喋りしたりテレビを見たり

自然と寝落ちするまでゆったり過ごさせてもらいました

評判の朝食ブッフェ

 

3日目

朝ごはんです

昨夜は娘と2人「満腹で苦しいヤバイ」といいながら寝たのに

しっかりお腹が空きました

なんて種類が多いんでしょう

お料理は地元の食材がふんだんに使われていて美味しいです

パンの種類もたくさん

フランボワーズジャムや桃ジャムそれにはちみつやバター

朝なのにケーキやアイスクリームなどのデザートもたくさん並んでいます

当たり前ですが

フードファイターでもなければ1日で全種制覇は無理です

朝からローストビーフやきびなごのお刺身なども贅沢

ボリューム満点です

色々とカスタムしてサンドウィッチを作ったりもできますね

やっぱりホテルシェフの焼いてくれるオムレツは絶品

ホテルカレーも甘味があるのにスパイシーで

私が作るのとは訳が違います

なんやかやとたくさん食べたのに

デザートもびっくりするくらい持ってきてしまう私たち

フレンチトーストにはあんこをのせてメープルシロップを

キャラメリゼしたプリンやケーキも美味しいけれど

さっぱりしたヨーグルトのアイスクリームがおいしい

もう食べられない

3人でフーフーいいながら部屋に戻り

もう1度浴衣に着替えて温泉へ

いいお湯でした

戻ってからみんなでパック

気持ちよかった〜

もう1つパールのパックがあったのですが

先に開けてしまいました

極楽極楽♪

クラブラウンジの朝食サービス

 

喉が渇いたねと娘と2人着替えてクラブラウンジへ

まだ朝食の時間のようです

思わず少し?いただいてしまいました

ちなみに写真に写っている分を2人でシェアです

恐ろしい2人だw

部屋に戻りダーリンに報告すると

「マジか!」とびっくりされましたw

ヤバイお腹を落ち着かせてからチェックアウトです

 

昨日の京丹後の桂松苑では

蟹三昧と昔ながらの温泉を夫婦水いらずで堪能

今日の神戸シェラトン&タワーズは娘と3人

高級ホテルのサービスと最先端の温泉施設を満喫

どちらも大満足で

嬉しい美味しい楽しい旅行になりました

帰ると

電話しておいた一人暮らしの長女もやってきて

子供たち3人でお土産の蟹を食べ尽くしていました

Filed Under: 嫁の宿泊記, 宿泊記 関連タグ:Sheraton, クラブフロア, シェラトン, ルームサービス, 温泉, 神戸

About Yome3

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー

  • On a Day
  • 嫁の宿泊記
  • 宿泊記
  • 見てある記
  • 食べある記

タグ

AirBnB (2) ANAクラウンプラザ (1) howto (2) うどん (1) お茶 (2) クラブラウンジ (4) シェラトン (2) シェラトン都ホテル大阪 (2) ステータスマッチ (4) プラチナチャレンジ (6) ホテル (7) マリオット (3) マリオットボンヴォイ (3) ラグジュアリーホテル (2) ラーメン (5) リッツカールトン (1) ルームサービス (2) ワイン (2) 三谷温泉 (1) 中華料理 (2) 久留米 (3) 京都 (3) 伊勢 (2) 出張 (6) 台湾 (3) 和食 (5) 大阪 (7) 夷川亭 (1) 奈良 (3) 宿泊記 (2) 居酒屋 (2) 愛知 (3) 新潟 (2) 星野村 (2) 武雄温泉 (2) 温泉 (4) 焼肉店 (1) 神戸 (5) 神社 (3) 福井 (2) 福岡 (5) 行事 (1) 道具 (1) 静岡 (4) 香港 (3)

On a Day

Taptek

クラファンで手に入れたワイヤレスキーボードVinpok Taptek が素晴らしすぎる

Mac mini Late2014

超遅いMac mini(Late 2014)にあることをしたら超快適になりました。

プロショップHodaka

全豊田作業責任者にうれしい品揃え、点検シールがなくなったらHodakaへ行けばいい。

宿泊記

神戸ベイシェラトン&タワーズに宿泊、色々あるけど、やっぱりここは素敵なホテルでした。

2020年10月のマリオットヴォンボイに加入したばかりの  “ザ・プリンス京都宝ヶ池”

シェラトン都ホテル大阪

老舗ホテル“シェラトン都ホテル大阪”に宿泊してきた

  • ホーム
  • 宿泊記
  • 食べある記
  • 見てある記

Copyright © 2023 · Generate Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン