DailyTraveler

毎日どこかへ出かけてます・・・

  • ホーム
  • 宿泊記
    • 嫁の宿泊記
  • 食べある記
  • 見てある記
現在の場所:ホーム / 宿泊記 / 嫁の宿泊記 / 今回はシェラトン都ホテル大阪で連泊してきました

2020-10-05 by Yome3 コメントを書く

今回はシェラトン都ホテル大阪で連泊してきました

今回はシェラトン都ホテル大阪で連泊してきました

プラチナチャレンジ2泊目3泊目は

シェラトン都ホテル大阪で連泊

                      2020.09.25(金)〜27(日)

世間では4連休の中お仕事に励んでくれていたダーリンが急に

仕事の日程が変更になって休みがとれたからプラチナチャレンジに行こう

なんてミラクル!wと思ったら

連泊の2日目はホテルから仕事に行かないといけないそうです

お疲れさまです

 

少し前から

連休が取れたら温泉のある滋賀マリオットか白浜マリオット

もしくは神戸ベイシェラトン&タワーズに行きたいと言っていたのですが

ダーリンの体調がよろしくありません

大阪からはそんなに遠くありませんが

そこから仕事に行くとなるとめっちゃハード

温泉でほぐされ癒されても余計に疲れてしまいます

と言うことで

先週に引き続きシェラトン都ホテル大阪で連泊することになりました

週末のシェラトン都ホテル大阪は満室

今日は雨が強く降っているので車でやってきました

地元民の私たち2人の往復電車代よりは高いですが

諸々を考えると

駐車料金の1日¥1000はお安くて助かります

駐車場に到着してビックリ

空いている場所を探すのが大変なほど車がいっぱい

買い物客の方々も多いのでそのせいかと思っていましたが

どうもそれだけではなさそうです

なんとか見つけた場所は玄関から少し離れたところですが

雨に濡れることはないので荷物を下ろして歩きます

駐車場はロビー階

玄関を入るとすぐに受付カウンター

消毒と検温を済ませ

今回はどんなお部屋に通されるかしらなんて考えていると

スタッフさんからクラブラウンジ利用の説明が

先週は2階のレストラン“ゆう”で全てのサービスがされていたのですが

今回はティータイムとカクテルタイムが

21階の“バーミヤコ”に変更になったとのこと

朝食は引き続きレストラン“ゆう”での提供ですが

アメリカンブレックファストと朝カレーのみとなり

和朝食に関しては3階の和食レストラン“うえまち”にて

プラス¥300でお召し上がりいただけますとのこと

4連休の宿泊客がかなり多かったことによる変更なのでしょうか

わかりかねますが微妙な変更です

前回の和朝食は料金そのままだったのに

プラチナ会員に対しても追加料金をとるなんて

こちらのホテル経営も大変なんだな〜とフワッと思います

駐車場で気づいていましたが

宿泊客を制限しているとはいえ

週末の今回も大変混み合っているとのこと

スイートへのアップグレードはかないませんでした

前回といい今回といい

前もって予約していたのではないので仕方ないですね

恒例の撮影会♪

12階1246号室

同じホテルでも違うお部屋になると違うものですね

今回のお部屋は前回に比べて少し狭いみたい

ですが内装がリノベーションされているようで

前回に比べるとかなりモダンです

白と木目を組み合わせ所々にはっきりしたオレンジ

「若者向け」と言った感じでしょうか

置いてある備品なども所々違うようです

まずはクローゼットから見て行きます

クローゼットは極狭

ドアを開けるとすぐ右手にクローゼット

ここはビジネスホテルのシングルのお部屋かしら

と思ってしまうほど小さなクローゼット

置いてあるものは前回と同じで

ハンガーは充分な数ですが

2人の2日分の服を掛けただけでクローゼットはいっぱいです

除菌スプレーではなくベチベルの無添加消臭スプレーと

今回はバスローブも用意されていました

アイロンとスリッパの置かれている下に金庫があり

その下の引き出しにパジャマとランドリーバックが

引き出しと壁の間にアイロン台が立てかけてあります

スリッパは大人用が2足と子供用が1足

子供さん連れにこのクローゼットの大きさはしんどそうに思えます

そしてシェラトンのパジャマはゆったりしたロングタイプのパンツなし

バスルームは前回とほぼ同じ

前回のお部屋と向きが逆ですがコンパクトなユニットバス

ただ、シャワーヘッドが新しいものに変わっていて

水圧は痛いくらい

他に違うのはドライヤーがパナソニックではなくテスコム

風量はほんの少し強くなった・・・のかな?

あと、子供用の歯ブラシがありましたw

ベットルームのベット周りは前回よりいい感じ

今回のツインベットは2台をくっつけてあるタイプで

両脇にサイドテーブルが置かれています

向かって左手に電話とティッシュそれにメモとペンとスタンドライト

右側には最近よく見かける

ブルートゥース付きの時計とスタンドライト

時計は上部にスマホを乗せると充電ができるんですね

ベット両脇にはコンセントの差込口とUSBの差込口もあり今時です

ベットの向かいには薄型のテレビ

テレビ代の引き出しにはホテル案内などが入っていました

テレビ代の横には腰掛けることもできる荷物台が並んでいます

窓側の左手には空気清浄機と二人がけのソファと円卓

椅子は全くなく円卓は高さも大きさも前に比べるとかなりコンパクトです

窓側の右手にはこれもコンパクトにまとめられたバーカウンター

お水が2本とこのお部屋はネスプレッソが置いてあります

これはとても嬉しい♪

すぐ下の引き出しにはカップ類とお茶のセット

その下の扉を開けると冷蔵庫です

やっぱりドリンクがけっこう入っています

“バーミヤコ“でティータイム

エレベータを降り長い廊下を進んで突き当たり

スタッフが消毒を促し検温

中まで進むととても広々とした空間が広がります

内装やカーペットの柄が昭和を感じさせます

窓側に並んだショーケースには

缶のドリンクが氷の中に並べられ

その横にはスイーツののったお皿が並べられられています

スイーツは前回来たときと同じような感じで

3ピースのミニケーキです

壁側のお花が綺麗に飾られた棚には

ホットドリンクの用意がされています

ウォーターサーバー・業務用のお湯もでるコーヒーメーカー

お茶はTWGが6種類

カップ類と一緒にアイスティーとスライスレモンも置かれています

下の段の一番端に3種類のSOYJOYがありました

最上階なので窓からの景色は綺麗です

カクテルタイムにはまだ少し早いのでいったん部屋に戻ります

カクテルタイムを楽しみましょう

ティータイムに比べると少し人が増えました

今度は窓側のショーケースに2人のシェフとバーテンダーが

ドリンクはこちらに並んでオーダーし

お料理もここから自分でもって行きます

一応、前回同様

4種類のコールドミールとバゲットが1つのお皿に

内容は

ローストビーフ・鴨のロースト・ミートローフ・お魚と野菜の南蛮漬け

もう1つのお皿には

クラッカー・ナッツ・ベルキューブが3個とナッツ入りヌガー

オーダーすれば好きなように内容を変更してくださいます

私はローストビーフとチーズを追加してもらったり

クラッカーを減らしてもらったりと自由です

お酒はロゼのスパークリングワインや赤・白

生ビールの他日本酒やウイスキーなども置いてありました

他のお客さんがオーダーしていましたが

モスコミュールなどのカクテルも作ってもらえるようです

それなりにお腹は満たされたような気はするのですが

やっぱりご飯ものが食べたい

昼間に成城石井で卵サンドと生春巻きを買っていたのですが

近鉄百貨店へとくり出します

蟹の一口寿司は2種類の押し寿司とお稲荷さん

うなぎのにぎりと箱と巻きのお寿司も

最後にダイワ果園のフルーツ大福も買っちゃいました

今日もヤバイ!

もちろん全部美味しかったです♪

朝ごはんはレストラン“ゆう”

お仕事前に朝ごはんをいただきます

朝7時、レストランに一番乗り!

私はアメリカンブレックファスト

ダーリンは初めての朝カレー

ドリンクは紅茶をオーダー

朝カレーにはドリンクとサラダのみでスープは付いていません

早めに来たのでゆっくり食べられましたが

私はもう少しかかりそうなのでここで行ってらっしゃいです

残って一人で食べていましたが

前回の反省を踏まえ(食べすぎてヤバかったのでw)

パンとヨーグルトはお部屋に持ち帰りました

ダーリンが帰るまで

一人でお買い物に行こうかそれともブログ編集しようか

考えながらも今日はなんだかぐうたら気分

なんとなく動画を流し見したり

のんびりバスソルトを入れたお風呂に入ったり

普段しない逆に贅沢な時間を過ごしました

お昼過ぎ

クリーンスタッフのかたがお掃除に来てくださいましたがお断りすると

「お水などは足りていらっしゃいますか?」と聞いてくださったので

お水とネスプレッソのポーションを少し多めにくださいと行ったところ

「すぐにご用意いたします」と一度立ち去って

もう一度来てくれた時にはシェラトンの紙袋に

お水が3本とポーションは12〜3個もってきてくださいました

こういったところは流石の有名ホテルですね

夕方6時半ごろにダーリンが戻るまで

これでもかってくらいにゆっくりさせてもらいました

余談ですが氷は各階に製氷機があります

ドアの前に薄暗いライトがあるだけで

ドアを開けてもそれ以上は明るくならないので

朝や昼間でもちょっと怖い感じがします

2日目のカクテルタイム

昨日とは少し違うものもありましたが

内容にさほど変わりはありません

今日のバーテンダーさんは女性です

前回の訪問後に聞いたのですが

こちらのホテルは宿泊料金が安いそうなんです

見せてもらうとシェラトンとは思えない金額

やはり少し古いからでしょうか

他のマリオット系列の宿泊料金の安いホテルと比較してみました

プラチナ会員特典の違いをみながら

新しい建物で部屋は狭いけれどお洒落な内装

簡単な朝食は付いているがクラブラウンジのないモクシー

こちらも部屋は広くはないけれどできたばかりで気持ちよく

朝食は有料でクラブラウンジはないが

ソフトドリンクがフリーのコワーキングスペースが1日だけ無料で使用できる

フェアフィールド難波

洗練された新しいホテルでお部屋も高級感がありいい感じ

大浴場があって昼間はバー&ラウンジでのソフトドリンクがフリーで

夜はハッピーアワーがあるけれど朝食は有料のコートヤード本町

古いけれどお部屋は広く清潔

クラブラウンジでのティータイムとディナータイム

豪華な朝食付きのシェラトン都ホテル大阪

料金はシェラトン都ホテル大阪より

モクシーやフェアフィールドは¥1000程度安く

コートヤード本町は¥3000程度高いです

これを聞いてどう思うかは人によって違うと思いますが

私的にシェラトン都ホテル大阪の評価が少しよくなりました

若干しょぼいと思っていたカクテルタイムのお料理も

この価格からすれば充分に思えます

2回目の朝食は和食“うえまち”で

和朝食です

前回プラス¥300の値打ちはあるのでしょうか

席に案内され

お茶と野菜ジュースが運ばれました

前は野菜ジュース無かったです

メニューは1つだけですが

今回はおかゆかご飯かが選べます

しばらくするとはお料理が運ばれてきました

???前回と同じでは・・・

あ!違う!

小鉢が一つ多いのと

焼き魚のお皿に焼きたらことしらす大根おろしが増えています

洋食もいいけど和食もいい

今朝も満足して満腹ですw

見ていると

ダーリンの筋肉疲労があまりにもツラそうなので

この間前を通って気になっていた“ドクターストレッチ”へ勝手に電話

30分後に予約を取りました

時には近所で評判の整体や

専属契約の高額な整体にも通ったことがありますが

どれも何度か通っているうちに

わざわざ行くほどの魅力を感じることができなくなり

しばらくするとやめてしまいます

なので今回は回数の縛りが少なく

ストレッチというなんとなく効果が期待できそうなところを選んでみました

ホテルから難波へ

到着するとダーリンだけ預けますw

昨日は引きこもってた私

今日は難波ウォークから道頓堀までお散歩です

道頓堀の川沿いのベンチで休憩しているともう時間になりました

お迎えに戻ります

外からスタッフの方とお話ししている様子が見えました

5分ほどで終わると着替えて出てきました

スッキリした顔をしています

なかなか良かったのでとりあえず3回分の回数券をかって

次回の予約もしてきたそうです

良かった♪

側にあったお店でランチしてからホテルに戻りチェックアウト

今日も満杯の駐車場から車を出して

かわいいにゃん’ずの待つお家へ帰ります

Filed Under: 嫁の宿泊記, 宿泊記 関連タグ:シェラトン都ホテル大阪, ステータスマッチ, プラチナチャレンジ, 大阪

About Yome3

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー

  • On a Day
  • 嫁の宿泊記
  • 宿泊記
  • 見てある記
  • 食べある記

タグ

AirBnB (2) ANAクラウンプラザ (1) howto (2) うどん (1) お茶 (2) クラブラウンジ (4) シェラトン (2) シェラトン都ホテル大阪 (2) ステータスマッチ (4) プラチナチャレンジ (6) ホテル (7) マリオット (3) マリオットボンヴォイ (3) ラグジュアリーホテル (2) ラーメン (5) リッツカールトン (1) ルームサービス (2) ワイン (2) 三谷温泉 (1) 中華料理 (2) 久留米 (3) 京都 (3) 伊勢 (2) 出張 (6) 台湾 (3) 和食 (5) 大阪 (7) 夷川亭 (1) 奈良 (3) 宿泊記 (2) 居酒屋 (2) 愛知 (3) 新潟 (2) 星野村 (2) 武雄温泉 (2) 温泉 (4) 焼肉店 (1) 神戸 (5) 神社 (3) 福井 (2) 福岡 (5) 行事 (1) 道具 (1) 静岡 (4) 香港 (3)

On a Day

Taptek

クラファンで手に入れたワイヤレスキーボードVinpok Taptek が素晴らしすぎる

Mac mini Late2014

超遅いMac mini(Late 2014)にあることをしたら超快適になりました。

プロショップHodaka

全豊田作業責任者にうれしい品揃え、点検シールがなくなったらHodakaへ行けばいい。

宿泊記

神戸ベイシェラトン&タワーズに宿泊、色々あるけど、やっぱりここは素敵なホテルでした。

2020年10月のマリオットヴォンボイに加入したばかりの  “ザ・プリンス京都宝ヶ池”

シェラトン都ホテル大阪

老舗ホテル“シェラトン都ホテル大阪”に宿泊してきた

  • ホーム
  • 宿泊記
  • 食べある記
  • 見てある記

Copyright © 2023 · Generate Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン